時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は、格別のお引き立てをいただき厚く御礼申し上げます。
さて、この度は誠に勝手ではございますが、2023年7月分のイベントより、弊所への書類提出の締め切り日を開催月の前々月末日から下記の通り変更させていただくことをご案内させていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
記
1.対象イベント月 2023年7月分~
2.申請書締め切り日 開催月の前々月20日厳守
締め切り日に間に合わない場合、イベント開催が自動的にキャンセルとなります。
ゼスト御池地下街のイベントスペース活用をご検討いただき、誠にありがとうございます。
本ページでは、ゼスト御池に設置しております、イベントスペースについてご紹介します。音楽ライブ、物販やプロモーション、展示会や会議など様々な用途に特化したスペースがございますので、是非ゼスト御池地下街をご活用くださいませ。
各広場の空き情報を表示しています。
希望される広場の空き情報をご確認いただき、担当者へお伝えください。予約受付が可能な期間(3カ月分)を表示しております。
カレンダーの下「 寺町広場 / 御幸町広場 / 河原町広場」をクリックしていただくと各広場の図面が表示されます。
※スマホで表示されない場合は、「設定画面→Safari→サイト越えトラッキングを防ぐをOFF」にしていただき、Safariを更新してください。
当地下街は、3 つの広場( 河原町広場・寺町広場・御幸町広場 )を、利用者の皆様の表現の場として、社会性・公共性の高いイベントに活用していただくことを目的としています。
各広場ごとに開催可能イベントのルールがございます。詳しくは下記をご覧ください。
河原町広場
音楽ライブ、物販、討論会、プロモーション等の動きのあるイベントのみ。
この広場での展示のみの開催はご遠慮いただいておりますが、展示+上記イベントはご利用いただけます。
寺町広場
主に展示を中心とした広場になります。
物販やプロモーションのご利用が可能ですが、原則、音の出るものはご遠慮いただいております。
御幸町広場
音楽のライブイベント、物販、プロモーション、展示のご利用が可能です。
広場の壁面に映像を投影することも可能ですのでご希望の方はお問い合わせください。
まずは下記ボタンより広場使用マニュアルご確認くださいませ。
イベントスケジュールをご確認いただき、ご希望の日程が決まりましたら企画書と希望日程をメールまたはFAXにてお送りください。
【運営事務所】MAIL:zestoikekai@zestoike.com / FAX:075-253-3153
【必須提出書類】
「イベント開催承認申請書」と「ご利用になる広場の図面」は、必ずご提出願います。各書類をダウンロードしご提出ください。
■ イベント開催承認申請書 …必ず押印されたものをPDFでお送りください。
■ ご利用になる広場の図面…机・音響機材などの配置図をご記入ください。
御幸町広場図面 / 寺町広場図面 / 河原町広場図面
※市役所前広場にイベントスペースはございません。
【その他の提出書】
■ 観客席を設ける場合 …「劇場等の客席特例適用申請書」をご提出ください。
■ 備品を借りる場合…「 備品貸出申請書」をご提出ください。
■ パーテーションの設置等される場合…「 工事申請書」をご提出ください。
■ 会議室を借りる場合…「 会議室使用申請書」をご提出ください。
【提出期限】
上記書類は全て、イベント開催月の前々月月末までに提出をお願いいたします。
※提出期限を過ぎてしまうと各機関への申請が受理されない恐れがあります。
イベントのお申し込みは自動的にキャンセルになります。何卒ご了承ください。
■ 申し込み受付開始時期、時間
・受付時期:6ヶ月前(例:10月に開催希望の場合、4月1日から受付開始)
・受付時間:10時~18時
■ 使用可能日と使用時間
・使用不可日:地下街休業日
・使用時間 :原則として10時30分から20時
■ 使用禁止事項
・火気や危険物の使用、持込み
・広場指定の区画外での開催
・宗教関連の活動
・設置されているスクリーンを消す、隠す等の行為
・開催スペース内での調理
・電気ストーブ等の暖房器具の持込み
■ 関係諸官庁への届出
食品等の販売を行う場合は、必ず主催の方より保健所へご連絡ください。
※保健所のご担当者様とどのようなお話をされたかお伺いすることがございますので、やり取りをご記録いただきますようよろしくお願いいたします。
<注意事項>
・飲食物は全て包装されているものに限ります。
・イベントで発生したゴミはすべて持ち帰りください。
・酒類の提供は酒類小売業免許の申請書をご提出ください。
・音楽イベント開催時は音量に十分ご注意ください。
・広場周辺テナントの接客の妨げや、お客様が不快に思われないようお願いいたします。
・通行者が配線に躓く恐れがありますので、必ず養生テープで床にしっかり固定してください。
・音量を下げる・演奏を中止する等のお声がけにご協力をいただけない場合は、今後のイベント開催をお断りする場合がございます。
・ドラム・太鼓の演奏は禁止とさせていただきます。ご了承くださいませ。
現在、市役所前広場はベンチや植栽を設置しているため、イベントの開催は受け付けていません。
使用目的により、使用負担料は変わります。下記の表をご参照ください。
使用目的 | 使用場所 | ||||
---|---|---|---|---|---|
河原町広場 | 市役所前広場 | 寺町広場 | 御幸町広場 | ||
営利を目的としない | 平日・土日祝 | 10,000 | 7,000 | 7,000 | 5,000 |
営利を目的としないが 販売を伴う |
平日 | 12,000 | 8,400 | 8,400 | 6,000 |
土日祝 | 20,000 | 14,000 | 14,000 | 10,000 | |
営利目的 | 平日 | 60,000 | 42,000 | 42,000 | 30,000 |
売上の10% | |||||
土日祝 | 100,000 | 70,000 | 70,000 | 50,000 | |
売上の10% |
音響機材一式、長机、パイプイス、赤じゅうたん、会議室、(2人掛け簡易観客ベンチは貸出不可)
【お願い】
・備品等の準備・片付け
・設置は全て主催者にてお願いいたします。
・備品は全広場共有です。数に限りがございますので希望どおりお貸しできない場合もございます。
・足りない分は主催者側で準備をお願いいたします。
・CDデッキをご使用の方はお持ち込みください。
・備品の破損が多発しています。多くの方が使用されますので、大切に扱ってください。
・お荷物の搬入、搬出はイベント当日にお願いいたします。
・事前のお受け取り、お預かりは破損などトラブルの原因になりますので当方では対応できかねます。
・会議室、休憩室でのお食事はご遠慮ください。飲み物はOKです。
音響機材一式 | マイク、ミキサー等 |
長机 | 25台 |
パイプ椅子 | 50脚 |
赤じゅうたん | 3枚 |
【非営利目的の場合】
主に目的が利益を得るためでなく、制作物を知ってもらうための展示販売や、復興支援・寄付といった売上金の一部を支援金とすることを目的としたイベントなどを非営利目的とみなします。(非営利団体、NPO法人、同好会などの団体はこちらに該当します)
例)展示会、手作り市、ワークショップ、復興支援販売会等